令和元年
卒業生へのメッセージを掲示しました
3月1日、卒業式が行われました。
卒業生のみなさんおめでとうございます。
今年度は在校生が卒業式に出席しないことになりました。そこで生徒会として、在校生みんなに「卒業生へのメッセージ」を書いてお祝いの気持ちを届けようと呼びかけました。集まったメッセージは卒業生の教室前に掲示しました。在校生一人ひとりの気持ちいっぱいの花を咲かせました。
|
|
|
|
|
|
あすチャレ!Academyに参加しました
2月8日、障がい者講師から楽しく学べるダイバーシティセミナー「あすチャレ!Academy」が開催され、地域の方々と福商サッカー部、福商生徒会が参加しました。
講師は、デフ男子サッカー日本代表監督の植松さんでした。パラリンピックの映像や声を使わないコミュニケーション体験、視覚障害の方への声のかけ方や誘導の仕方等実際に体験しました。また、「拍手、おめでとう、頑張れ」という手話を学びました。植松さんの熱く軽快なトークで笑いたっぷり、楽しく学べる2時間でした。
特に声を使わないコミュニケーションでは、自分たちの固定概念が覆される体験でした。セミナー後、一人ひとりがあすから自分がチャレンジしたいことを記入してセミナーがおわりました。
福島県の未来を考える 高校生による対話型ワークショップに参加しました
12月25日の午後、福島明成高校において開催された〜福島県の未来を考える〜高校生による対話型ワークショップに参加してきました。
「自分が思う福島のたからもの」「みんなの力で解決したいこと」「福島の未来をつくるために 高校生の私たちができること・すべきこと」の3つについて、県北の他の高校の皆さんと意見を出しあいました。
|
|
選手壮行会を開催しました
12月19日、県大会以上の大会に出場する部の選手壮行会を開催しました。
出場部
【弓道部】東日本弓道大会
【バスケットボール部】福島県新人体育大会
【バレーボール部】福島県新人体育大会
【サッカー部】高円宮杯 JFA U-18サッカーリーグ2019福島 参入戦
【テニス部】第46回福島県ダブルステニス選手権大会
令和元年度 第2学期 賞状伝達式を行いました
12月19日賞状伝達式を行いました。
【馬術部】
令和元年度福島県高等学校新人体育大会馬術競技
○女子初級障害飛越競技 第1位 吉岡緋梨
○自馬馬場馬術競技 第2位 長澤志笑美
○自馬女子障害飛越競技 第3位 長澤志笑美
○貸与馬女子団体障害飛越競技 第3位
○女子総合 第3位
【弓道部】
第19回東日本高等学校弓道大会福島県予選会
○女子団体 第1位 東日本大会出場!
第38回全国高等学校弓道選抜大会福島県大会
○男子の部 第3位
第71回福島県秋季弓道大会
○女子個人B 第3位 佐藤由佳
【バレーボール部】
第47回FTV杯争奪福島県高等学校バレーボール選抜優勝大会
○男子 準優勝
【バスケットボール部】
第56回福島県高等学校バスケットボール選手権大会
○男子 第3位
【柔道部】
令和元年度福島県高等学校新人体育大会 柔道競技
○女子48kg級 第3位 渡辺きら
第42回内閣総理大臣杯争奪全国高等学校柔道選手権大会福島県大会
○女子48kg級 第3位 渡辺きら
【商業研究部】
第20回東北高等学校対抗簿記大会 商業簿記部門
○団体 第3位
第48回福島県高等学校珠算電卓新人競技大会 電卓の部
○団体 第2位
FTV杯 男子バレー部の応援ありがとうございました
11月19日~20日、FTV杯 男子バレー部の応援に行きました
今年度の応援は、応援委員会、チア同好会、吹奏楽部、生徒会で実施しました。今年度初めて吹奏楽部とともに応援することができました。
準々決勝は、福商vs白河 2対0で勝利
準決勝は、 福商vs 福島工 2対0で勝利
決勝戦は、 福商vs相馬 2対3で惜敗
春高バレーへの切符は逃しましたが、プレー、応援とも全力で行うことができました。休みを取ってかけつけてくれたOBの皆さんありがとうございました。
来年度こそは春高出場をめざして、バレー部、応援団ともに精進したいと思っておりまます。今後ともご声援よろしくお願いします。
多くの皆様の応援に感謝いたします。本当にありがとうございました。
創立122周年福商祭2019の一般公開が行われました!
11月2日、3年に一度の福商祭一般公開が行われました。
この日は、クラス展示、部活動展示、委員会展示、商業科展示、同窓会展示がありました。体育館では有志発表、FCホールでは、茶道部のおてまえ、PTAのみなさんによる豚汁販売をはじめとした食堂が開店しました。
小さなお子様からご高齢の方まで、多くの地域のみなさん、小中学生、他校の高校生のみなさん、卒業生のみなさんにお越しいただき本当にありがとうございました。
今回の福商祭のテーマである、1人でも多くの方が福商を「好き」になっていただけたらうれしく思います。
今後とも、元気な福商をつないでいきます。応援よろしくお願いします。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
創立122周年 福商祭2019が始まりました!
3年に一度の福商祭がいよいよ開幕!!
10月31日、ステージの作成、歓迎のアーチの設置、クラス発表のリハーサルが行われました。
|
11月1日、校内文化祭が始まりました。本日は、開祭式、MANAMIさんのスペシャルコンサート、クラス発表、クラス展示が行われ、初日から大盛り上がりでした。
明日は一般公開です。福商あげてのおもてなしをします!
|
|
|
|
|
|
|
|
|
福商祭 校内発表まであと4日、一般公開まであと5日、最後の追い込みです!
11月2日(土) 福商祭一般公開を行います。
3年に1度の文化祭。校内発表まであと4日、一般公開まであと5日。部活動や進路の活動と並行して着々と準備を進めてきました。
今年は福商祭をとおして福商を「好き」になってもらえるような企画を予定しています。また、新しい令和の時代を迎え、福商の伝統を未来につなげること、地域ともつながることもサブテーマに掲げました。
ポスターを多く掲示し雰囲気を盛り上げ福商祭成功に向けて最後の追い込みをしています。多くの方々のご来場をお待ちしております。
なお、駐車場はありません。例年臨時駐車場としている場所も水害の影響で使用できません。公共交通機関をご利用ください。
校舎内は土足厳禁です。スリッパをお持ちくださるようお願いいたします。
本校が「伊藤園お~いお茶新俳句大賞」の団体賞を受賞!!
9月18日(水)
本校が「三十回伊藤園お~いお茶新俳句大賞」の団体賞を受賞し、株式会社伊藤園より賞状と記念品(学校名記載の「お~いお茶」)を授与されました。
生徒を代表して今回の俳句大賞で入選をはたした2年生の野地大樹に手渡されました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5 1 | 6   |
7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   | 13   |
14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   | 20   |
21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26 1 | 27   |
28   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |
福島県福島市丸子字辰ノ尾1
℡024-553-3451
fax 024-554-1589
本校OBで偉大なる作曲家である「古関裕而」氏
福島市名誉市民第1号でもあります。
数々の有名な曲を作曲いたしましたが、本校の「校歌」や「青春歌」も古関裕而氏の作曲。
2020年度前期放送の連続テレビ小説「エール」の主人公であったことは大変喜ばしく、誇りでもあります。
令和元年7月2日(火)第3回 福商古関裕而音楽祭がおこなわれました。詳細については下記のリンクをクリックしてください。
学校で予防すべき感染症による出席停止の対応について
(下記の資料を参照)
学校で予防すべき感染症による出席停止の対応について.pdf
「インフルエンザ治癒報告書(令和)」.pdf
上記証明書の年号を令和に変更しました(令和元年5月22日(水)修正)
商業高校で学習するExcelのグラフをイメージ
測 定 日: 平成29年3月10日
測定状況: 20170310校舎.pdf