経営ビジネス科の今年度活動

経営ビジネス科

令和5年度日商リテールマーケティング検定2級合格者認定授与式

令和6年3月19日(火)、日本商工会議所主催リテールマーケティング検定2級に見事合格した41名の努力を称え、合格者認定授与式を行いました。
同検定は、売場のマネジメントに必要な接客や取扱商品に関する基礎知識に加え、店舗経営に求められるマーケティングやマーチャンダイジングをはじめとする流通・小売業における幅広くかつ高度な専門知識を身につけているかが問われます。生徒たちは、流通業・小売業における公的な高度資格を取得するために地道な努力を積み重ねて来ました。この経験を次の挑戦に生かしてほしいと思います。

経営ビジネス科2年 企業見学

令和6年3月18日(月)、福島の復興関連事業を通じ、地域産業の理解及びキャリア観の育成のため、東京電力廃炉資料館(富岡町)による見学、幾世橋防災コミュニティセンター(浪江町)では講話をいただきました。
東京電力廃炉資料館では、震災の様子や原子力事故後の経緯や現状を詳しく説明していただき、熱心に耳を傾けていました。
幾世橋防災コミュニティセンターでは、一般社団法人まちづくりなみえの地域づくり支援専門員 東 あすか様より講話をいただきました。東様は、震災を機に一念発起し、今回の講話では現在取り組んでいるコミュニティシネマについて野外上映イベント開催の経緯などを伺うことができました。
お昼ご飯は、大勢の客で賑わう道の駅なみえでいただきました。名産のしらすや新鮮な海の幸、B-1グランプリで日本一になったなみえ焼そばなど美味しいグルメに舌鼓を打っていました。
東日本大震災から13年を迎え、復旧・復興が着実に前進する今について知見を深めるだけでなく、自分たちの故郷に対して課題を再認識し、解決には何が必要で、自分たちにできるアクションは何かを考えるきっかけとなりました。

 

経営ビジネス科2年 データで考えるビジネス創造

 2月26日(月)と27日(火)の2日間にわたり、シーアンドエイチコンサルティング合同会社の代表 渡辺 克也様をお迎えし、講演をいただきました。経産省・内閣府が提供する地域経済分析システム「REASAS」について、ワークショップを通じて、使い方を学びました。また、それだけでなく、中小企業診断士や経営コンサルティングとしても活動されている渡辺様のノウハウを吸収し、地元福島市に関する様々なデータを用いて、生徒たち自身で課題の発見とそれらを解決するビジネスの考案を行いました。これまでは、「なんとなく」で捉えていた事象を、具体的な数値やグラフにより客観的な根拠としてまとめ、発表することで自分だけでなく周囲の人達も納得させることができるということを学びました。

中小機構主催 令和5年度起業家教育プログラム実施報告会

9月から1月にかけて実施された起業家教育プログラムの成果報告会が、東京都港区虎ノ門にあるスタートアップインキュベーション施設「CIC TOKYO」にて開催されました。プログラム実施校10校の代表が集い、本校からは2年3組武藤千和世さん、2年4組関口凱喜さんが出席してきました。第1部は、各校の成果発表に加え日本政策金融公庫主催 高校生ビジネスプラン・グランプリで受賞した学校の発表を聞きました。第2部では、ユニファ株式会社 代表取締役CFO 土岐泰之様、株式会社ALE 代表取締役CEO 岡島礼奈様から起業にまつわる講話を聞き、その後質疑応答を含めた意見交流会を行いました。起業家に必要な資質や組織作りに重要な取り組みなど貴重な体験談を伺うことができました。

経営ビジネス科2年 外部講師講演会

1月17日(水)の高校生ビジネスプランコンテストに特別審査員としていらっしゃった株式会社 郡山塗装 代表取締役社長 佐藤隆様、株式会社 元気アップつちゆ 代表取締役CEO 加藤貴之様より特別講演をいただきました。
生徒たちは1年を通して「誰のためにどんなビジネスをするのか」を考え続けてきました。今回は地元福島県で地域のために情熱をもって様々な事業活動を展開されている方からお話をいただきました。働くことの意義、まずはお客様に愛されること、道徳心と経済の両面で考えること、諦めずに挑み続けることなどとても多くのことを学ぶことができました。

 

経営ビジネス科2年 起業家教育プログラム 最終回

 1月17日(水)に本校視聴覚室を会場に「高校生ビジネスプランコンテストin福島~福島から新しい未来を切り拓く~」が開催されました。特別審査員として株式会社 郡山塗装 代表取締役社長 佐藤隆様、株式会社 元気アップつちゆ 代表取締役CEO 加藤貴之様をお招きし、全20班による新規ビジネスプランについてプレゼンテーション発表を行いました。夢溢れるユニークなプランから地域の課題解決に焦点を当てたプランなど多種多様なアイデアが登場しました。生徒たちは何度も練習や試行錯誤を重ね、本番では堂々と発表を行っていました。最後に1位から3位を表彰し、起業家教育プログラムの全日程が終了しました。生徒たちは、自分の考えや意見を述べること、対立が生じた際に合意形成しながら話し合いを進めること、見えない顧客に対して様々な角度から分析を行いニーズを捉え的確なプランを詳細に考えること、人前で自信を持って発表表現することを身に付けました。今後の生徒たちの学びや生き方にぜひ生かしてほしいと思います。

福島ゆかり保育園訪問

商品開発を選択している経営ビジネス科3年生19名が、地域貢献活動・地域交流の一環で12月12日(火)に福島ゆかり保育園を訪問しました。授業内で生徒たちが企画制作したプレゼント・メッセージを持参し、ダンス披露や園児たちの発表を観賞するなど生徒・園児共に有意義な時間を過ごすことが出来ました。

経営ビジネス科2年 起業家教育プログラム⑧

12月7日(水)に独立行政法人 中小企業基盤整備機構の竹内 慶太様より校内発表会に向けた「プレゼンテーション」講習を行って頂きました。発表とプレゼンテーションの違いや聴き手に興味関心を持ってもらうためのプレゼンテーションの作り方など実践的な内容についてお話を頂きました。生徒個人の端末を用いて、グループで話し合いながらプレゼンテーション資料の作成に打ち込んでいました。

経営ビジネス科2年 起業家教育プログラム⑦

11月20日(月)にエスビージャパン株式会社 代表取締役 中元 英機様をお迎えし、実際の起業家との意見交流会第2回目を行いました。
福岡を拠点としている中元様とオンラインでつなぎ、多くの挑戦と失敗から得たこと、与えられた選択肢だけでなく自ら選択肢を考えだし実行していくことなど、生徒の心を大きくゆさぶるお話を頂きました。今後の進路選択や残りの学生生活に大いに活きる講話でした。

 

経営ビジネス科2年 起業家教育プログラム⑤

11月15日(水)に株式会社ヌーラボ 代表取締役 橋本 正徳様をお迎えし、実際の起業家との意見交流会を行いました。
冒頭は、高校時代や起業する前と後の経験談を聴き、その後は生徒の質疑に答える形式で進んでいきましたが、生徒からの質問も多く、起業家への関心が徐々に高まっている様子でした。お話の中で、「起業家の面白さは、儲かることではなく誰か(従業員やお客様)を幸せにできること」と述べられていたことがとても印象的でした。

経営ビジネス科2年 起業家教育プログラム③④

10月25日(水)に前回行われた外部講師講演を受けて、個人でビジネスプランを考え、その後グループ分けをして、グループごとにビジネスプランを話し合いました。全20グループからユーモア溢れる様々プランが発想されていました。
11月10日(金)に独立行政法人中小機構から中小企業アドバイザーの鈴木 健様を講師にお迎えし、各グループで考えたビジネスプランを洗練されたワークショップを行いました。ブレインストーミングやペルソナ設定等により、自分たちの価値観を共有し、具体的な顧客設定と事業計画の立案に楽しみながら取り組んでいました。

経営ビジネス科2年 起業家教育プログラム②

10月18日(水)の4・5時間目に独立行政法人 中小企業基盤整備機構 竹内 慶太様を講師にお迎えし、起業家教育プログラムを実施いたしました。
起業家も将来の選択肢になるということ、またご自身も起業家として活躍されるなかで感じた、起業家に必要な資質や能力などについて高校生でもわかりやすい内容でお話しいただきました。ビジネスプランを考えるためのアイディア発想の時間では皆楽しみながら面白い様々なアイディアを出し合っていました。

 

 

経営ビジネス科3年未来の起業家プログラム

10月16日(月)に経営ビジネス科3年生を対象に「大学発イノベーティブベンチャー事業・未来の起業家育成プログラムが開催されました。
講師に株式会社ナプロアース 代表取締役会長 池本 篤様と福島大学教授の奥本英樹先生をお迎え、「起業としての取り組みと価値創出」をテーマに、午前の部ではご講演及び特別ゼミをいただきました。午後の部では、伊達市梁川町へ移動し、ナプロアース様本社工場の企業見学と取締役社長 相浦 光二様による事業説明を行って頂きました。
福島を代表する起業家の体験談や価値観に触れ、成功するまで挑戦し続けることの大切さを教えて頂きました。

令和5年度経営ビジネス科2年生インターンシップ

10月4日(水)~6日(金)の3日間、インターンシップ(就業体験)を実施いたしました。新型コロナウイルス感染拡大防止のため、止む無く中止をしておりましたが、この度17社32店舗の事業所様にご理解とご協力をいただき、実施できましたこと改めて感謝申し上げます。
経営ビジネス科では、商業科目の中でもマーケティングやマネジメントなど経営について専門的に学んでおり、今回の実習を通して、日ごろの成果を確認するとともに、業務の一端を担うことで社会人として必要な振る舞い(ビジネスマナー)や対話力(コミュニケーション)を実践的に学ぶことができました。

外部講師講演会(経営ビジネス科3年)

9月11日、経営ビジネス科3学年を対象に、「日本一を目指す地元企業から事業を通してアントレプレナーシップについて深く知るとともに社会人として働く上で必要な心構えを学ぶ」を目的に講演会が行われました。アントレプレナーシップとは日本語で「起業家精神」と略されます。

 

講師には、株式会社郡山塗装、代表取締役社長の佐藤隆様をお迎えし、「中小企業の人づくり戦略!!~郡山塗装が取り組んできた地域一番店ストーリー~」の演題で講演をいただきました。

代表取締役社長として会社の舵をとる佐藤様の話を生徒たちは時折メモを取りながら真剣に聞いていました。

講演会の最後には代表生徒が「私たちのために講演に来てくださりありがとうございました」と佐藤様に感謝の意を伝えました。

 

令和5年度1年生経営ビジネス科集会

4月26日(水)6時間 総合実践室にて1年生対象の学科集会が行われました。

 

 

この集会は、新入生が2・3年生の学習の取り組みや検定試験、販売実習、勉強と部活動の両立などの体験談を聴くことで、学科の特色や目標を認識し、今後の学習や学校生活に役立てるためのものです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

≪発表者≫

2年3組 戸田 真人  3年3組 本田 皓一
2年3組 遊佐 恭一  3年3組 千葉 陽葵
2年4組 明石 桔平  3年4組 斎藤 澪生
2年4組 野崎 琥太郎 3年4組 櫻井 阜來

≪1年生代表お礼の言葉≫

1年4組 蓬田 昊哉 

 

 

令和4年度 日商リテールマーケティング(販売士)検定2級合格認定証授与式

 令和4年3月17日(金) 本校、視聴覚室において日商リテールマーケティング(販売士)検定2級(売場主任、部課長レベル)の「合格認定証授与式」が行われました。

 高校生にとって難関の高度資格取得に経営ビジネス科の2年生は今年2月に挑み、56名の生徒が合格者しました。

  

鉛筆 日商販売士検定2級「合格認定証授与式」

 令和3年4月16日(金) 本校の視聴覚室において日商リテールマーケティング(販売士)検定2級(売場主任、部課長レベル)の「合格認定証授与式」が行われました。

高校生にとって難関の高度資格取得に経営ビジネス科の3年生は今年2月(2年生時)に挑みました。

80名受験し57名合格者したことは生徒たちの努力の成果です。

代表の小松海(3年3組)は「学習してきたことを今後の進路実現に活かしたい」と挨拶しました。

日商販売士検定2級「合格認定証授与式」

日商販売士検定2級「合格認定証授与式」

 

 令和2年6月20日(土) 本校の視聴覚室において日商リテールマーケティング(販売士)検定2級(売場主任、部課長レベル)の「合格認定証授与式」が行われました。

高校生にとって難関の高度資格取得に経営ビジネス科の3年生は今年2月(2年生時)に挑みました。

80名受験し半数以上の44名合格者したことは生徒たちの努力の成果です。昨秋に福島市内で販売実習を経験したことも学習意欲が増したと生徒は地域小売店に感謝して話していました。

代表の檜山春香(3年4組)は「販売について幅広く学ぶことができ、今後の進路実現に活かしたい」と挨拶しました。