特にありません。
本校、吹奏楽部がJR東日本東北デスティネーションキャンペーン動画の福島市PR「福島にイクンジャー」の撮影に協力し、その動画がYouTubeにアップされました。
福島のイイところ教え隊 『福島にイクンジャー』カナデルンジャー出動篇!
リンク元
令和3年4月1日(木)更新
【生徒、保護者の皆様へ】
本校の教育活動に御理解と御協力をいただき誠にありがとうございます。
次を、新たな方針としましたのでお知らせいたします。
〇学校への登校及び三者面談等について
・4月2日(金)以降、登校を可とする。ただし必要のない外出はしない。
〇部活動再開にあたって
・「福島県新型コロナウイルス重点対策期間」が、令和3年5月9日(日)までとなったこと踏まえ、本校の対応は以下のようにします。
1 部活動再開日 令和3年4月2日(金)から
2 活動時間について
①4月2日(金)から7日(水) ⇒3時間以内
②4月8日(木)以降
平日(放課後)⇒2時間以内 休日⇒3時間以内
3 練習試合・合宿・遠征について
①4月10日(土)から、日帰りの練習試合は可とする。
②1都3県及び宮城県、山形県など感染拡大地域への往来は不可とする。
③合宿及び宿泊を伴う遠征は、県内外を問わず不可とする。
4 大会参加について
①部活動再開直後の4月3日(土)、4日(日)の大会参加は不可とする。
②4月8日(木)以降、5月9日(日)までの重点対策期間内に大会が開催される場合は、感染対策を十分行ったうえで参加可能とする。(ただし、感染状況により変更することがある。)
5 その他
①部活動(練習試合も含む)の活動場所への保護者の立ち入り(見学、観戦、応援等)を自粛していただく。
②健康観察を徹底し、体調が悪い時は無理をせず療養する。
③活動終了後はマスクを着用しすぐに帰宅する。また下校途中の会食等は禁止とする。
④活動場所や備品等の清掃及び消毒を実施し、衛生的な環境を保持する。
⑤給水時のボトルやタオル等の用具を共用しない。
⑥屋内の活動では、常時または定期的に換気を実施する。
⑦他校との練習試合等や、外部団体との交流の際は感染症対策について協力を求める。
※②③は、特に徹底をお願いします。
※今後の進め方については、地域の感染状況および各関係機関との協議のうえ決定し、変更する場合は、改めて皆様にご連絡します。
以上、御理解と御協力をお願いいたします。
教頭より
NHK連続テレビ小説「エール」出演者で福島三羽ガラスが本校に来校!!
本校OB古関裕而さんをモデルにしたドラマ、NHK連続テレビ小説「エール」の出演者で福島三羽ガラスの窪田正孝様、山崎育三郎様、中村蒼様が今月10日(火)に来校するという、サプライズ企画がありました。
学校の様子
第3回学校評議員会が行われました。
令和3年2月10日 学校評議員4名の方が来校され、第3回学校評議員会が行われました。
今年度の本校の取り組みや学校評価アンケート結果等について各部より説明があり、最後に各評議員より指導助言をいただきました。
情報処理技術者試験合格証書授与式が行われました。
令和3年1月29日(金)
情報処理技術者試験 合格証書授与式が行われました。
情報処理技術者試験とは、「情報処理の促進に関する法律」に基づき経済産業省が、情報処理技術者としての「知識・技能」があることを認定している国家試験です。
本日、ITパスポート試験合格者25名に合格証書が授与されました。
ざぶん賞入力ボランティア表彰
1月22日(金)
小中学生の皆さんが生命の源である「水」をテーマに創作した作文(280名分)を本校生40名以上が入力ボランティアとして参加しました。本日、ボランティア証書を代表してワープロ部部長の三浦君(2年生)が受け取りました。
バレーボール部、全国大会出場で知事表敬訪問
12月21日(火)知事表敬訪問
本校の男子バレーボール部が県庁を訪れ、知事に令和3年1月5日(火)から東京体育館で行われる「春の高校バレー」の全国大会出場の報告と上位入賞の決意を述べました。
第6回ふくしま産業賞の学生銀賞
令和元年度から2年度まで、福島の食の安全と復興を全国にPRするために、「福商エール販売活動」をテーマに福島の食材や魅力を商品開発に込めて、県内外での販売実習をしてきたことが評価され「第6回ふくしま産業賞の学生銀賞」を受賞しました。協力していただいた事業所の皆様に感謝いたします。
12月12日にコラッセふくしま「福島観光物産館」で「県北まるごと物産展」に参加して、今年度最後の販売実習を終えました。一年間お世話になり、ありがとうございました。
今年6月から9月上旬で開発した4つの商品です。ありがとうございました。
3年の課題研究で販売実習
コラッセふくしまで販売実習を行いました。
9月19日(土)~20日(日) 課題研究(調査研究)選択6名の生徒がパッケージデザインから販売促進までこだわり、コラッセふくしまで自分たちが開発した商品の販売実習を開始しました。好天にも恵まれ、用意した5種類150個の商品は2日間とも完売しました。「福商エール販売活動」をテーマに、生徒はお客様に心を込めて販売することができ、充実した2日間になりました。
本校吹奏楽部の活動
コロナウイルス感染拡大防止のため全体練習ができない状態であるなか、各自で練習に励んでいます。
<福島の皆さんへ元気を届けるリモート合奏「栄冠は君に輝く」>
福島商業高校学校案内パンフレット2020を掲載しました。
ぜひ、ご覧ください!!
(PDFファイル)学校案内パンフレット2020.pdf
令和2年度の本校の「いじめ防止基本方針」を掲載いたしました。(令和2年4月27日掲載)
令和元年度の学校評価アンケート集計結果を掲載しました。(令和2年4月1日掲載)
母校に喜びの報告
本校を平成28年3月に卒業した、加藤大喜(21)さんが難関の公認会計士に合格し、母校に喜びの報告を行いました。
加藤さんは、本校に在籍中に難関である日商簿記1級に合格、その後専門学校へ進学し公認会計士を目指し勉強しておりましたが、11月15日に公認会計士に見事合格しました。
本年の公認会計士の合格率は10.7%。うち東北の合格率の割合は1.4%
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   | 3   |
4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   |
11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   |
18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   |
25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30 1 | 1   |
福島県福島市丸子字辰ノ尾1
℡024-553-3451
fax 024-554-1589
本校OBで偉大なる作曲家である「古関裕而」氏
福島市名誉市民第1号でもあります。
数々の有名な曲を作曲いたしましたが、本校の「校歌」や「青春歌」も古関裕而氏の作曲。
2020年度前期放送の連続テレビ小説「エール」の主人公であったことは大変喜ばしく、誇りでもあります。
令和元年7月2日(火)第3回 福商古関裕而音楽祭がおこなわれました。詳細については下記のリンクをクリックしてください。
学校で予防すべき感染症による出席停止の対応について
(下記の資料を参照)
学校で予防すべき感染症による出席停止の対応について.pdf
「インフルエンザ治癒報告書(令和)」.pdf
上記証明書の年号を令和に変更しました(令和元年5月22日(水)修正)