令和6年度1学年
令和5年度 第1学年
11月2日(木)学校発着で宮城県松島へ行ってきました。
松島湾周遊・集合写真撮影のあとは、観光を楽しむ者、スイーツやホットスナックを食べ歩き堪能する者など、楽しいひと時を過ごしていました。
生徒感想抜粋・・・初めての松島湾周遊!!双子島や仁王島など松島を代表する島々だけでなく、兜島や鎧島といった珍しい島々に近づいて見ることができました。島の名前の由来や言い伝えなどを船内放送で説明聞きながら、楽しいひと時を経験しました。
令和4年度 第1学年
10月14日、職業研究講座が開かれました。東邦銀行人事部方よりお話をいただきました。
銀行の仕事についての話では、窓口業務だけでなく、お客様とたくさん話をして、お客様の夢の実現を一緒にしているとのことで、多くの1年生が驚いていました。
どんな仕事をするにしても、高い志と常識を備えた人材、明るく健康で熱意のある人材、何かをやり遂げ、何かに秀でた人材やデジタル人材が求められているというお話を聞きました。
コミュニケーション能力を身につけ、自分の強みを見つけ、将来福島に恩返ししたいと思うという感想が多くありました。
10月12日昼休み、東北大会に出場する野球部の選手壮行会が行われました。コロナウイルス感染症対策で大会が中止となり選手壮行会も行われていませんでした。
今年度初めて応援委員会が応援をしました。1年生は初めての経験だったので、毎日昼休みを利用して練習をしてきました。当日は野球部に大きなエールを送ることができました。
1学年だより 第7号 10月号を発行しました。
2学期が始まりました。1学年だよりを配付しました。
7月31日、学年集会を開催しました。
生徒指導部長の先生より、1学期の1年生のあいさつ、服装、交通安全などについてと夏休みを迎えるにあたって、新型コロナウイルス感染症予防、事件事故に巻き込まれないこと、SNSの利用についてお話を聞きました。
その後、1年生の各担任より短時間でしたが1年生全体にお話をしました。内容は、「何事も自分で主体的に取り組むこと、校訓である信義・全力・不撓不屈の精神について」「AあたりまえのことをBばかにしないでCちゃんとやること」「ルールを守ることの大切さ」「自分に厳しく、ライバルは自分」「言葉の持つ力」「見ることと観ること、観ることでチャンスをみつける」でした。
7月29日、30日、進路指導部長の先生を講師にポートフォリオについて講習会を開催しました。
高校3年間の活動(学習、部活動、行事、委員会活動、ボランティア活動、資格試験など)を記録しておくことの重要性について学びました。
目標を立て実行し、結果を振り返り分析検証し、次に向けて再考、改善するサイクルを記録として残すことが大切です。これまでは失敗したことを次に活かすための振り返りがほとんどでしたが、現在は、成功したことについても「なぜうまくいったのかその理由」「うまくいくためには自分をどのような状況に持っていけばよいのか」についての振り返りが求められています。このサイクルを自分で主体的に行い、他者と協働して行っていく習慣をつけていきたいものです。
就職や進学どちらにおいてもこのポートフォリオが鍵となってきます。1年生の時から手帳やスタディサプリの活動メモに活動をするたびに記録しておきましょう。講習会当日早速部活動の試合や合宿について活動メモを記録した人が多くいました。
6月24日、スマートフォンの安全な利用方法について事例を元に考えました。
SNSでつぶやいた何気ない一言が相手を傷つけ、信頼を失うことになってしまった事例とより刺激的な動画配信をしたため炎上し手しまった事例から、問題点やトラブルにならないための利用方法について考えました。また、この2例以外にどのようなトラブルがあったのか様々な事例について出し合いました。
インターネットに関する事前アンケートでは、インターネットの家庭でのルールが内家庭が半分近くありました。特に以前より犯罪に巻き込まれる恐れのある「インターネットで知り合った人と会ったことがある」という回答もありました。
6月12日~28日、本校スクールカウンセラーの菅原先生よりストレスとストレス対処法、良好な人間関係、SNSについてのお話を伺いました。
ストレスは、手渡された荷物のようなもので軽くてもたくさんであったり重い物を持つのは負担になり大変になる。ストレスは0にならない、小さいものならつきあえるので、ストレスとつきあえるよう自分にあった対処法を多く持てると良い。
良好な人間関係を築くには、まず相手ではなく自分が変わることの方が簡単。また、直接会話することが大切。SNSは便利だが、情報が多すぎて脳が混乱することも。たまには距離を置くことが大切。長時間のゲームも脳へのダメージが心配される。好きだからこそゲームやSNSとうまくつきあえるような福商生になろうというお話でした。
スクールカウンセラーの先生とのカウンセリングは、生徒のみなさんだけでなく保護者の方も利用できます。
6月12日(金)、学習習慣確立のための講演会が行われました。
講師の先生は、本校OBの須田晃雄先生でした。
内容は、
1 福島商業高校の沿革
2 資格取得について
3 希望する進路を実現するために
〇毎日の授業を大切に
〇学校行事や部活動を積極的に
〇商業科目も普通科目も大切に、学習したことを実際の社会に当ては
めてみる
〇基本的生活習慣(あいさつ、服装、礼儀、健康など)の確立、当たり
前のことを当たり前にできるように
〇校訓:「信義 全力 不撓不屈」の意味
〇卒業生の活躍
最後に、生徒より質問(文武両道を実践するには?)がありました。また、代表がお礼のことばとして感想を述べました。