令和7年度 部活動の記録

令和7年度第29回県北春季ジュニアテニス選手権大会(18歳以下ダブルス)の結果

2025年3月29日 20時44分

 3月29日(土)よりインテックテニスガーデンにて、令和7年度の大会がスタートしました。

 大会期間について、ダブルスは3月29日、30日の2日間(女子は29日のみ)、シングルスは、3月30日および4月5日の2日間の実施となります。

 ダブルスの入賞者については、以下の通りです。

 (女子) 第2位 丹治文乃・佐藤朱音組

image1

ダブルスの県大会は4月12日(土)インテックテニスガーデンにて行われます。

本校生は、男子2ペア、女子は8ペアの出場権を得ました。

県大会に向けて頑張りますので、応援よろしくお願いします。

令和6年度 部活動の記録

第69回福島県高等学校体育大会県北地区予選の結果

2023年5月15日 17時06分

5月6日よりあづま総合運動公園にて地区大会が行われました。降雨の影響で、9日まで大会になりました。大会結果は次のとおりです。

 

【団体】

  男子  第7位  女子  第2位

【個人】

  シングルス 女子

      第5位 齋藤未夢

  ダブルス  男子

      第6位 矢野楓斗・安藤舜亮組

        女子

      第3位 齋藤未夢・萩原光組

 

県大会に向け応援お願いします。

 

 

令和5年度福島県高等学校総合体育大会 柔道競技 県北地区大会

2023年5月14日 05時39分

令和5年5月13日(土) NCVふくしまアリーナ

 

66kg級 第3位 板垣 光人(3‐5)

 

6月2日~5日いわき南部アリーナで行われます県大会に出場します。

 

 

 

 

KFB福島放送による生放送のCM制作取材を受けました

2023年5月13日 19時40分

5月13日土曜日にKFB福島放送の取材を受けました。

5月18日(木)18:30ごろ放送される「放課後シェア」の生中継のためのCM制作がおこなわれました。

多くの皆さんに生中継を見ていただきたいです!

第69回福島県高等学校体育大会陸上競技県北地区予選会 結果

2023年5月8日 15時25分

男子

1500m 第2位 長谷川 弘樹
5000m 第1位 長谷川 弘樹
110mH 第4位 宗像 桜介
4×100R 第6位 菊地 陽向 宗像 桜介 山口 稜太 古川 莉玖
走高跳 第7位 佐藤 京介
ハンマー投  第5位 山北 遥斗
やり投 第2位 阿部 大喜

女子
800m 第2位 安齋 優和
1500m 第2位 安齋 優和
走幅跳 第5位根本 みとり
三段跳 第2位根本 みとり
以上、県大会出場者

県北陸上競技協会 結果速報

令和5年度 県北春季弓道大会 高校の部

2023年5月8日 15時08分

 令和5年5月5日(金)福島明成高等学校弓道場

<女子団体の部>

第1位 福島商業高校 Eチーム

<女子個人の部>

第2位 柿本茉也(情報ビジネス科3年1組)

<男子団体の部>

第2位 福島商業高校 Dチーム 

馬術部 県大会2日目報告

2023年5月7日 09時41分

5月7日県大会2日目、冷たい雨の中が降る中で行われました。

第4競技 貸与馬男子中級障害飛越競技

 福地 湊 第2位

第5競技 貸与馬女子中級障害飛越競技

 臼井 ゆら 第1位

 長澤 和香 第2位

第6競技 ジムカーナ競技A 男子

 丹治 祐稀 第1位

総合成績

 男子 第1位  女子 第1位

 

馬術部県大会1日目報告

2023年5月6日 12時00分

 第69回福島県高等学校総合体育大会 馬術競技1日目が南相馬市馬事公苑でおこなわれました。

第1競技 貸与馬団体障害飛越競技

 1回戦(福地湊、瀬戸美咲)   1回戦敗退

 福島商業 総減点310点 vs  福島東陵 総減点196点

第3競技 貸与馬女子初級障害飛越競技

 橋本 愛 第1位

 菊地乃愛 第6位

 

    

 

 

第25回福島県弓道遠的選手権大会(高校の部)実施要項

2023年4月23日 14時11分

令和5年4月22日(土)・郡山市開成山弓道場

<個人・男子の部>

1位 小島 悠希(情報ビジネス科 2年2組)

<個人・女子の部>

3位 島貫 樹亜(経営ビジネス科 3年3組)

 

【テニス部】第27回県北ジュニアテニス選手権大会 結果報告

2023年3月25日 23時49分

3月18日(土)19日(日)および25日(土)の3日間をかけ、福島市庭球場にて、18歳以下ダブルスおよび18歳以下シングルスの試合が行われました。結果は次の通りです。

①ダブルス

【男子】 8位 安藤 舜亮 ・登坂 翔 組

     16位 矢野 楓斗・塩谷 徹(福島工業)組

     20位 佐藤 柊太・白坂 陽 組

【女子】 3位 齋藤 未夢・萩原 光 組

     4位 本田 瀬奈・矢目 愛美 組

 上記5組は、4月15日に行われる県大会への出場権を獲得しました。

②シングルス

【女子】 2位 齋藤 未夢

     3位 萩原 光

 上記2名は、4月22日から行われる県大会への出場権を獲得しました。

 

応援ありがとうございました。

 

【テニス部】第10回相双地区高校テニスフェスティバルの大会結果

2023年3月13日 06時21分

3月11日より南相馬市テニスコートで実施されました。

女子チームは、12日の女子の部に参加し、2位となりました。

来週から春季Jrの地区予選が実施されます。大会に向け、良い実践練習となりました。

 

生徒会活動

平成28年度 各部活動の大会成績をご報告いたします。
28 部活動大会成績.pdf

平成27年度上半期(4月~8月)における、各部活動の大会成績をご報告いたします。

上半期(4月~8月)部活動成績.pdf

平成26年度上半期(4月~9月)における、各部活動の大会成績をご報告いたします。
上半期(4月~9月)部活動成績.pdf

平成26年7月24日(木) 
 第34回 全国高等学校IT簿記選手権大会にて優勝
 詳細は「各部活動より連絡」に掲載

主催者 大会結果のリンク先

各部活動より連絡

各部活動より大会報告を掲載しています。


【馬術部】福島県高等学校新人体育大会

平成28年度 福島県高等学校新人体育大会 馬術競技

 

開催場所:JRA福島競馬場

 

開催日時:平成281125日(金)~1126()

 

競技結果:初級障害飛越競技 第1位 齋藤一成(1年)

 

コメント:今回1位をとることができましたが、これに満足せず次の大会でも良い成績を残せるよう毎日の練習を大切にしていきます。3年生やOGの先輩方お世話になりました。これからもよろしくお願いします。






【弓道部】全国大会(インターハイ)出場報告

平成28年度インターハイ弓道競技県大会男子個人で会計ビジネス科35組 佐藤翼 が優勝し、福商弓道部としては平成22年度の女子団体出場以来の6年ぶり全国インターハイ出場となりました。

 

 

 鳥取県米子市にある鳥取県武道館特設弓道場(アリーナ道場)を会場に開かれました。82日の公開練習・監督会議に始まり、3日は開会式並びに個人競技が行われ、本県からは佐藤翼を含め男女各2名が試合に臨みました。
 

 


              (行射中の佐藤選手)

 予選(4射3中で通過)では佐藤翼は4射3中(×○○○)で通過しました。福島県勢ではほかに女子個人で平工業の選手が通過しましたので、4名中2名が通過でした。

 

続く準決勝(4射3中で通過)では4射2中(○×○×)で残念ながら惜敗となりました。

 

しかしこのような大舞台で自分の射が思いっきり表現できたことは本人にとってもよかったのではないかと思っております。

 

 

 今回の全国大会出場を糧に、本人の今後の高校生活、そしてその後の人生にも活かしてほしいのと同時に、後輩に今回の貴重な経験を伝え、次年度以降も福商弓道部が全国大会に出て活躍できるよう、いい伝統を引き継いでほしいと思います。
(弓道部顧問 瓜生文治)

 

【馬術部】平成28年10月31日(月)掲載

第60回 福島市民体育祭 馬術競技

開催場所:JRA福島競馬場

開催日時:平成28年9月18日(日)

競技結果:トレーニングジャンプ80cm障害飛越競技  第3位 田中

            トレーニングジャンプ60cm障害飛越競技    出場  橋本

              クロス障害飛越競技                     第7位  斉藤

              競技役員                     渡邊
 

コメント:大雨の中、競技者として、また競技役員として参加しました。1年生は本格的に競技デビューしました。これからも練習を積み、11月の新人戦で活躍できるようがんばります。

 

第71回 国民体育大会(希望郷いわて国体)馬術競技

開催場所:水沢競馬場(岩手県奥州市)

開催日時:平成28年10月2日(日)~10月6日(木)

競技結果:第2競技 少年 馬場馬術競技  第9位 田中 廉

コメント:最初で最後の国体出場でした。高校に入ってから馬術を始め、国体まで出場できたことは貴重な経験でした。結果は9位で入賞まであと1歩と非常に悔しいものでしたが、夏休みや9月の強化合宿をはじめ、多くの方よりご指導いただき感謝しています。同じ高校生のレベルの高い競技を観戦し、馬術競技の奥深さを感じました。今後は、福島商業高校馬術部や福島県の高校馬術のレベルアップを果たせるよう、卒業までの半年間後輩の指導をしていきたいと思います。みなさん、応援ありがとうございました!

                 撮影:(株)UNITED PHOTO PRESS

 

 

 

【馬術部】平成28年9月5日(月)掲載

第27回全日本高等学校馬術選手権大会

開催場所:JRA馬事公苑(東京都世田谷)

開催日時:平成28年7月26日~28日

 上記全国大会に3年の田中廉が出場いたしました。残念ながら一回戦敗退という結果となりました。今回の競技に向けて、日頃お世話になっている方々に加えて初対面の多くの皆さんにご指導いただき感謝いたします。また、卒業生はじめ多くの方々の応援ありがとうございました。これからも応援お願いします。

 

「全国大会に出場して(田中)」

  東北大会や東北総体のような良い成績にはいたりませんでしたが、全国のレベルの高さを実感しました。今回の大会では、練習の成果が上手く発揮できず、力不足で不甲斐ない成績に終わってしまいましたが、この経験を生かし、次の大会に気持ちを切り替え、練習に励んでいこうと思います。馬事公苑では、卒業した先輩や、その他スタッフの方がとても優しく教えてくださり、勉強になりました。重ねて、応援してくれた先輩方や部員の皆、競馬場の先生方ありがとうございました。10月に行われる岩手国体では練習の成果を遺憾なく発揮できるようこれからの練習も真剣に、より力を入れて励んでいきたいです。 

 

「全国大会を観戦して(斉藤)」

 いつも一緒に練習をしていて上手だと思っていた先輩が意外な結果に終わってしまい全国レベルの高さを痛感しました。ですから私も練習をこれまで以上に真剣に取り組み、全国大会という舞台に立てるように頑張ります。そして、先輩を超えることを目標にし、全国レベルに通じる実力を身に付けたいです。先輩お疲れ様でした。








【馬術部】
平成28年8月22日(月)掲載

第43回東北総合体育大会 馬術競技  2016.8.14~15(岩手県奥州市 水沢競馬場)

少年 馬場馬術  優勝 田中 廉  (第71回岩手国体出場決定)

   高校入学後から馬術を初め、毎日練習を積み重ねてきました。今回東北総体兼国体予  選に於いて見事優勝することができ、10月に行われる岩手国体の出場権を獲得しました。

 

  8月末の全日本高校馬術選手権(個人戦)と岩手国体に向けて、これからも1日1日  を大切に練習していきます。応援よろしくお願いします。





 

【馬術部】平成28年6月9日(木)掲載

 馬術部の1学期の活動報告.pdf

城西国際大学主催

「第11回全国高等学校情報科学競技大会」SE部門  2016320日(日)

 

団体   準優勝

 

個人6位 新関綾太 9位 加藤茜 10位長谷部直人

絵文字:NEW

平成28年1月28日(木) 合格証書授与式が行われました。

平成27年度 秋期応用情報技術者試験合格(情報処理部)




【情報処理部】
第34回全国高等学校IT簿記選手権大会 東北大会
団体 優勝(全国5位)
個人 優勝(全国4位)
        その他、入賞 3位、6位、7位

第26回全国高等学校情報処理競技大会 福島県大会
団体2位
個人3位(全国大会出場)
         

福島商業高校 部活動成績