7月18日、本校第1体育館にて、県大会3位以上の表彰伝達式がおこなわれました。
伝達された大会は、次のとおりです。
【商業研究部】
(1)第72回 福島県高等学校珠算・電卓競技大会 電卓競技の部 団体総合競技第2位
(2)電卓競技の部 個人総合競技 第2位
(3)電卓競技の部 応用計算競技 第3位
(4)電卓競技の部 読み上げ算競技 第2位
(5)第41回 福島県高等学校簿記競技大会 団体の部 第3位
【情報処理部】
(1)令和7年度 全国高等学校情報処理競技大会 福島県大会 団体の部 第1位
(2)同 個人の部 第1位
【ワープロ部】
(1)第71回福島県高等学校ワープロ競技大会 個人 第2位
【英語部】
(1)第42回福島県商業高等学校 英語スピーチコンテスト スピーチの部 第1位
【書道】
(1)第76回毎日書道展アンダー23 漢字部1類 入選
【弓道部】
(1)第77回 福島県春季弓道大会 女子個人の部 準優勝
(2)第78回 福島県総合スポーツ大会弓道競技 少年女子団体 遠的競技 第3位
(3)同 少年女子個人 遠的競技 第1位
【フェンシング部】
(1)第71回福島県高等学校体育大会 フェンシング競技 男子学校対抗 第2位
(2)同 女子学校対抗 第1位
(3)同 個人対抗 男子エペ 第1位
(4)同 個人対抗 女子エペ 第2位
(5)同 個人対抗 女子サーブル 第1位
(6)同 個人対抗 女子フルーレ 第2位
(7)令和7年度 東北高等学校選手権大会 フェンシング競技
個人対抗 女子サーブル 第3位
【馬術部】
(1)第71回福島県高等学校体育大会 貸与馬団体障害飛越競技 第1位
(2)同 貸与馬女子中級障害飛越競技 第1位
(3)同 貸与馬男子中級障害飛越競技 第3位
(4)同 男子総合 第2位
(5)同 女子総合 第2位
(6)令和7年度東北高等学校選手権大会 貸与馬団体障害飛越競技 第1位
(7)同 個人 第1位
(8)第78回福島県総合スポーツ大会馬術競技 少年スピード&ハンディネス競技
第3位
(9)同 小障害飛越競技Ⅱ 少年の部90cm 第3位
(10)同 小障害飛越競技 少年の部80cm 第1位
(11)同 小障害飛越競技 少年の部100cm 第3位
【テニス部】
(1)第42回福島県春季ジュニアテニス選手権大会 18歳以下女子ダブルス 第3位
【男子バレーボール部】
(1)第71回福島県高等学校体育大会 バレーボール競技 第3位
【バスケットボール部】
(1)第71回 福島県高等学校体育大会 バスケットボール競技 男子 第1位




7月18日、第1体育館にて選手壮行会を行いました。
今回は、全国大会に出場する選手を応援しました。



7月18日、第1学期終業式が行われました。式では、校長先生と生徒指導主事の先生から、夏休みを前に生徒たちへ大切なメッセージが伝えられました。

校長先生からは、先日行った学校生活アンケートで、悩みを先生に相談する生徒が少ないことに触れました。「先生は「先に生まれた」先輩であり、多くの経験を持っています。怖がらずに、ぜひ先生方に相談してください。先生方は皆さんのことを第一に考え、適切なアドバイスをしてくれます。友達や先輩からのアドバイスも大切ですが、先生の経験は皆さんの助けとなるでしょう。」と話されました。また、「命」という漢字を使って命を大切さや命の尊さを生徒たちに伝えました。
生徒指導主事の先生からは、ご自身の経験から言葉の持つ強烈な力について話されました。「心ない言葉は深く人を傷つけますが、一方で人を救う力も持っています。自分の言葉が相手にどう影響するかを常に考え、大切に使いましょう。困っている人がいたら、「おはよう」といったささやかな挨拶でも、誰かを救うことができるかもしれません」と。

お二人の先生からは、夏休み中の過ごし方についても共通のメッセージがありました。「危険な行為やSNSでの不適切な行動は絶対に避けてください。 2学期の始業式には、全員が元気な姿で登校し、服装・頭髪を整えて臨むことを願っています。」
終業式に先立ち、夏休み期間中に全国大会に出場する部活動の壮行会が行われ、また、1学期中に県大会で上位入賞を果たした部活動への賞状伝達式も執り行われました。全国大会に出場する皆さん、これまでの努力の成果を発揮し、精一杯戦ってきてください。県大会で素晴らしい成績を収めた皆さん、おめでとうございます!

この夏休みが、皆さんにとって安全で、そして充実したものになることを心から願っています。2学期始業式は8月25日(月)です。
6月7日、8日に行われた東北大会馬術競技のW優勝の報告会を校長室にて行いました。

6月5日に職員室にてバスケットボール部優勝旗授与がありました。


6月3日、福商生徒会主催の福島トヨタクラウンアリーナで行われた「第71回福島県高等学校体育大会バスケットボール競技」決勝戦の応援に行ってきました。
40人の応援団がバスケ部、保護者の方、OBの方々とともに精一杯の声援を送りました。結果は見事優勝し、7月末岡山県で行われるインターハイの切符を手にしました。
最後の最後までチーム全員による粘り強い全力プレーと応援団の全力応援で後半に見事逆転し優勝できました。会場外でも多くの応援をいただき本当にありがとうございました。これからのバスケットボール部の活躍を期待します。福商生徒会Instagramでも配信しています。どうぞご覧ください。



5月13日、1年生が校歌応援歌を練習しました。
5月23日の選手壮行会を行いました。
歌は校歌・青春歌・紫紺の扉を、加えてエールととFCコールの練習をしました。


本日4月8日、令和7年度着任式と第1学期始業式が行われました。
着任式では、本校卒業生の作曲家、古関裕而氏が作曲された「栄冠は君に輝く」を、音楽部吹奏楽班が演奏する中、新たな先生方が入場されました。この曲は、新しく本校の仲間となる先生方への温かい歓迎のメッセージでもあります。
校長先生から一人ひとり紹介され、着任者を代表して教頭先生からは、「精一杯皆さんをサポートしていきます」という力強いお言葉をいただきました。

つづいて、第1学期始業式が行われました。
酒井校長からは3年生、2年生に向けて「福島商業高校の生徒として胸を張れる生徒、先輩になってほしい」と話がありました。私たち教員も、生徒一人ひとりが自身の可能性を最大限に伸ばせるよう、全力でサポートしていきたいと考えています。

明日は、入学式です。真新しい制服に身を包み、期待と少しの緊張感を抱いた新入生たちが、福島商業高校の門をくぐる日を迎えます。私たち教職員一同、新入生を温かく迎え入れ、実りある3年間となるよう、精一杯サポートさせていただきます。
新たな仲間となる新入生の皆さんとの出会いは、私たち教員にとっても新鮮な刺激であり、学校全体に新たな活力を与えてくれると確信しています。明日、皆さんの輝く笑顔に出会えることを心待ちにしています。